超雑多ブログ

ほぼゲームの話

【Unity】一人称視点の前進・首と体の回転を制御する

アニメーションと競合するので、付ける際は首ボーンだけキーフレームを消すかhumanoidのボーン割り当てを変えるなどしてください。

マウスが範囲外に行ったときにカクついてるので改善の余地あり...

NHK教育ゲームの思い出

NHKの教育ゲームをご存じだろうか。

↑これです

2001年から2020年ぐらいまでNHKが提供していた、NHKデジタル教材のFlashゲーム群です。

今回はこの中から印象に残ってるゲームを紹介していきます。

 

今夜はカンペキ晩ごはん:栄養バランスを考えておかずを選ぶゲーム。

www.youtube.com

これぞ教育ゲーム、という感じの内容です。当時は好きなおかずばかり選んでました。スープの栄養価がめっちゃ低かった気がする。

 

 

地図を作ろう:建物や自然を配置して地図を作るゲーム。地図を見るボタンで地図記号バージョンに切り替えることができます。

木が揺れるアニメーションが可愛くて好きだった。

(海から水引いてるのは気にしないでください)

 

SALES & GARBAGE:お弁当の売り上げを予想して仕入れるゲーム。

www.youtube.com

清涼感があるグラフィックと、天気と時間の推移を感じさせるBGMが良い。他にもエコロジーをテーマにしたゲームがいくつかあったと思います。

 

詳細については、https://www.jstage.jst.go.jp/article/bunken/71/4/71_46/_pdf宇治橋祐之-「学校放送オンライン」「NHKデジタル 教材」から「NHK for School」へ(2021)-3.NHKデジタル教材の展開に記載されてあります。

 

子供のころに存在してたものがごっそり消える絶望よ... 

良質な無料ゲームをDL不要で遊べるのは、今思うとかなり恵まれた環境だった... だからこそ残さねばならないと思うんだよなあ。果たして現在に、これらに代わるゲームはあるのだろうか。

 

えいごリアンゲーム

ー「えいごリアン」とは、NHK教育で放送されていた番組。及び同作品のマスコット。(ピクシブ百科事典より)

最初の画像にある通り、えいごゲームは初級・中級・上級に分かれています。

初級はSHOOTING ONIGIRI、ダンシングカプセル侍など。あと、ロボえいごリアンのスロットゲームとかもあった気がする。(情報が全く出てこない...)

www.youtube.com

中級は簡単なミニゲーム集、上級がSimon&20/40Eigoriansシリーズとなっています。

前半のSimon&20Eigoriansシリーズは謎の穴に落ちてしまったSimonが20体のえいごリアンを集める物語で、後半のSimon&40Eigoriansシリーズでは黒いアイマスク?を付けた緑色のえいごリアンのGory(ゴリー)が加わります。(記憶が曖昧なので構成が間違っているかもしれません。)

 

イラストは東京ハイジさんが担当されています。

東京ハイジ – TOKIOHEIDI » えいごリアンゲーム

 

Simon&20Eigoriansシリーズはクリスマスツリーの飾り付けと、ミステリーサークルを作るステージが好きでした。飾り付けの中にデス・スターがあったのを覚えてる。

Simon&40Eigoriansシリーズは2018年にふと思い出してプレイし、当時突破できなかった最終ステージをクリアしてエンディングを見ることができました。

最後の街の風景に感動したということしか覚えていない....と思っていたら、書いてる最中にストーリーを思い出しました。

確かえいごリアン達が巨大化?暴走?して、Goryはそれを鎮める光線を出せるけど力が及ばず、Goryの父(パパゴリー)を探すみたいなストーリーだったと思う。

(Simon、Gory以外は記憶からの想像です)

 

 

いや~~~切実に復活してほしい.... WEBコンテンツについてのお問い合わせってできるのだろうか。自分にはHTML5の技術が無いので何とも言えないですが。

望みは薄いですが、NHKを信じて待つしかない....

 

 

マイクラ日記

最近ずっとマイクラしてる。modの兼ね合いで今時1.7.10です。

動画作りたいけど気力が無いので日記にします。

 

良い感じの地形。アンプリファイドでもないのにこんな高くなったっけ?

Thaumcraft拠点(未完成)

ゴーレム(かわいい)

クアンタムアーマーきた~~~

そういえば日本フォーラムが復活してましたね。waybackmachineを介する必要が無くなりました。

 

 

・竹modの温泉にシェーダーを適用する

温泉水の内部名がBambooMod:spaWaterなので、これをblock.propertiesの水ブロックを管理している部分に追加すると適用されます。

※BSLshader

しかし染料で色を変えられなくなる...元のテクスチャを参照しているシェーダーなら大丈夫ですが。

洞窟物語トゥルーエンド突破記念

開発室Pixel様製作のフリーゲーム洞窟物語を今更になってプレイしました。2004年公開なのでもうすぐ20年か...
大昔に動画で少し見たことがあるのですが、洞窟物語は大体の背景が暗いためか少し怖い印象がありました。
ゲームでも何でもそうですが、プレイ前と後で印象が変わるのが楽しい。それがゲームをする気力の一部になってるまである。

 

 


一応ネタバレ注意。未プレイの人は今すぐDLしよう!

 

 

 

トゥルーエンドを見るためには血塗られた聖域をクリアする必要があるのですが、このステージはプレイヤーの技量が試される構成で、何度か心が折れそうになりました。

聖域ではビュートが終始飛び掛かってきます。冷静に進めば攻略できる絶妙な難易度

 

ライフカプセル、武器をいくつか取り逃していたので今の実力ではダメか?とも思ったぜ...幸いボロス戦はブレード・ミサイルゴリ押しで突破できたのでよかった。
道中はブレードで敵処理、余裕があればミサイルにエネルギーを割り振る方法で攻略しました。

ボロス戦はRTAを参考にしました。ネメシス抜きで攻略してる動画が中々無かった...RTAとか常人が真似るものじゃないんですが。案の定再現はできませんでしたが(第二形態とか)。

曲はわんぱくロボ(タマゴ回廊、EDの曲)が好きです。イントロが特に好き。
(製作者様のサイトでbgm集がダウンロードできます。)

全編プレイした感想ですが、ストーリーが暗くなりすぎないので後味が良かったです。
あと、ほぼ20年前のゲームなのにあまり古さを感じませんでした。初見だからと言えばそうなのですが、操作性やドット絵、音楽のクオリティが高く、PCでは100%のグラフィックを出せるからかもしれない。不朽の名作と呼ばれる理由が分かった気がする。


余談ですが、クォートは少年でカーリーはお姉さんって感じする。というかクォートを少年と呼ぶのはカズマだけなんですね。セリフ見返してて気づいた...

バーチャルペットに思いを馳せる

こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。早速ですが、記事の書き方が全然分からなくて困っています。虚空に向かって何かを発信するという点ではTwitterの延長線みたいですが、記事ともなると誰かに見てもらうために書いている感じがすごいな...

 

さて、そろそろ本題に移ります。
過去にやっていたゲームやアプリを探し出しては懐古する日々ですが、最近はバーチャルペットに思いを馳せています。...と言っても、ブラウザゲームFlashゲームが主ですが。
オンライン、SNSゲームの増加の中、自分の分身となるアバターに次いでペットも実装されているものも多くありました。最近スマホアプリとしてリブートされたリヴリーアイランドは、ペットを通じてコミュニケーションを取るというものでしたね。

 

自分の記憶から情報を漁っていると、ネットに情報が残っていないものも出てきます。
それがかつてゲソてんでプレイできた、エレメンタルキット(Elemental Kit, 2015年サービス終了?)という育成ゲームです。普通の検索では全く情報が出てこなくて驚きました。
ゲソてんにはゲーム毎に掲示板があり、エレメンタルキットの掲示板では精霊図鑑がユーザー間で作られていたのですが、サービス終了後は閉鎖されて閲覧できなくなってしまいました。

 

ゲーム情報がネット上に無いのでここに書いていきます。
精霊を炎、水、風、花、空、雷、海、氷、土、星、光、闇属性(辛うじてウェイバックマシンに残っている範囲で確認できたもの)から選んで育てていきます。育て方によって王子、デブ、病弱、クールと変化していきます。(辛うじて...)
コンテンツの一つに色のドロップ缶(正式名称不明)があり、最終形態の精霊に使うと色を変えられるようになります。
確か自由に言葉を教えることができ、会話することもできたと思います。今だとAIでもっと凄いのができそう。


もしかしたら旧PCにスクショが残ってるかもしれないけれど、PCの画面って中々撮ろうと思わないんですよね。(今でこそ撮るようにしてますが)スマホだと楽だし、カメラ機能があるゲームも多いんですが、割と前にサービス終了したもの、ガラケーのアプリとかもほぼネットに無い。Flashとかもそうですが、制作者含め残す人がいないと本当に消えてしまいますね。

サービス終了までは氷の精霊を育てていました。(氷の病弱神、黒ドロップ 名前はツララ)スクショは前述の通り残っていませんが、当時イラストを描いていました。描いててよかった...
氷の精霊は一人称がオイラ、語尾になのだを付ける話し方だったと思います。

幼少期

他に印象に残っているのが、@gamesのセルピット。こちらは情報が結構残っています。
自分はラビリスを育てていました。進化分岐図っていいよね...
@gamesはコンテンツが沢山あり、子供だった当時には夢のようなサイトでした。(今でもそう)

 

引用元:http://www.atgames.jp/atgames/html/service/selpit/now_on_sale.html
余談ですが、着せ替えゲームのデザイン・コンセプトってそれに留まるのが勿体無い!と思うことが多いです。でも具体的にどう展開していくのか考えると難しい。デザインセンスが無い身としてはそのままキャラクターの衣装や3Dモデルにしてえーーー!!!って勢いですが...

 

最後に。SNSや手軽に遊ぶゲームはスマホが主流になっていますが、PCとスマホとでは違う感覚を覚えるのです。...単に画面の大きさか、思い出補正なのか定かではありませんが、"空間"が広がっていると感じるのはPCだけです。
Flashの終了で衰退気味にあるPCのコンテンツですが、これからはどうなるのでしょうか?そもそも社会情勢が厳しくて(主に経済)衰退している気もしますが、その辺の考察はまた今度の機会に。


それでは。皆さんも懐かしのゲームやサービス、アプリを調べてみてください。そして感傷に浸ると。...さようなら!